皆様、毎日お疲れ様でございます。
わたくし、きんみょ〜も、仕事や家事に、趣味に奮闘する日々を送っております。
特に、残業続きで帰りが遅い日や、ちょっと頑張って運動した日には、心身ともに疲労困憊…
「もう、動けん!」
と、何にもやる気になれんときも(苦笑)。
そんな時は、無理せず自分にご褒美タイムを!
今回は、私が実践している、疲れた体をリセットする、ゆる~い夜ルーティンを5つご紹介いたします。
どれも簡単にできることばかりですので、ぜひ試してみてください。
1. ぬるめのお風呂でリラックス
一日の疲れを流すには、やはりお風呂が一番です。
シャワーで済ませてしまう日もありますが、疲れている時は断然、湯船に浸かることをおすすめします。
熱いお風呂ではなく、38〜40度くらいのぬるめのお湯が最適です。
熱すぎると逆に疲れてしまうんですよね。
ゆっくりと湯船に浸かると、心も体もほぐれていくのが分かります。
私のおすすめはバブを入れること。バブもたくさんあるので、お気に入りを探して見てください♪
シュワシュワと泡が出る様子を見ているだけでも癒されますし、香りも良いのでおすすめです。
2. ストレッチで体をほぐす
「疲れて動きたくない…」
そう思う気持ちも分かりますが、軽いストレッチは本当に気持ちが良いものです。
特に、肩や首など、体が凝りまくっている時は、ストレッチをするとスッキリします。
私のおすすめは、お風呂上りにYouTubeを見ながらストレッチをすること。
様々な動画がありますので、自分に合ったものを選んで試してみてください。
私は初心者なので、「初心者 寝る前 ストレッチ」で検索してます。(笑)おっさんには似合わないかもしれませんが、トレぴな【脱ムチコ】さんの「【寝る前の7分】ずる賢く痩せるなら確実コレ!!痩せる体を作る夜ストレッチ」をリピートしてます。https://www.youtube.com/watch?v=u01cwCJ-ltU
簡単なので、ぜひやってみましょう♪寝る前に軽く体を動かすと、ぐっすり眠れる効果も期待できます。
3. 音楽で心を癒す
好きな音楽を聴くことは、最高の気分転換になります。
疲れている時は、ゆったりとした音楽が心地よく感じます。
カフェミュージックやクラシック、環境音楽などがおすすめです。
もちろん、お好きなジャンルの音楽でも構いません。
音楽を聴きながら、読書をしたり、瞑想するのも良いでしょう。
自分だけの癒し空間を作り出して、リラックスタイムを満喫してください。
4. カフェインは控えめに
寝る前にコーヒーや紅茶を飲むのはNGです。
カフェインのせいで、寝つきが悪くなってしまう可能性があります。
私は、普段からカフェインを摂りすぎないように気を付けていますが、特に疲れている時は、ハーブティーやノンカフェインのお茶を飲むようにしています。
カモミールティーやラベンダーティーなど、リラックス効果が期待できるものがおすすめです。
ホットミルクも良いですね。
体を温めてくれますし、優しい甘さで癒されます。
5. スマホは置いておこう!
寝る前にスマートフォンを長時間使用すると、ブルーライトの影響で睡眠の質が低下する可能性があります。
理想は、寝る1時間前にはスマートフォンを手放すことですが…
ついつい見てしまうんですよね(苦笑)。
でも、できるだけスマートフォンを見ないように、本を読んだり、日記を書いたり、何もせずにゆっくり過ごすのがおすすめです。
最近は、アロマキャンドルを灯して、読書をするのがマイブームです。
リラックスできますし、ぐっすり眠れる気がします。
まとめ
今回は、疲れた時におすすめの夜ルーティンを5つご紹介しました。
毎日続けることが大切ですが、無理はしないでくださいね。
疲れている時は、早く寝るのが一番です。
でも、ちょっとした工夫で、睡眠の質を上げることができます。
自分に合ったルーティンを見つけて、快適な夜を過ごしてください。
最後に…
これらのルーティンは、あくまでも一例です。
ご自身に合った方法を見つけて、取り入れてみてください。
疲れた時は、無理せず休息を取ることも大切です。
ゆっくり休んで、また明日から頑張りましょう!
コメント